忍者ブログ
『コラムを書きたい!』って思うんです。よく雑誌なんかで、自分の詳しい分野なんかを伝わりやすく、工夫して書く・・・ってやつですね。みなさん!コメントで色んな感想とアドバイスをお願いします!
[141] [140] [139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131
応援お願いします!
このブログいいかな~と思ったら、クリックして欲しいです!
 人気ブログランキングへ

 ビジネスブログ100選  

blogram投票ボタン
最新コメント
[10/06 稼ぐルーカス]
[10/10 99%県警サギ暗殺被害者]
[06/24 ブログファン]
[05/30 NONAME]
[05/12 ま]
プロフィール
HN:
コンピロ
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1971/12/18
職業:
教育関連業
趣味:
テニス、スキー、読書、子供と遊ぶ、文書書き
自己紹介:
●出身地:
神奈川県川崎市だけど、父親
の仕事の都合で、引越しばか
り だったので、どこでも暮
らせる体に・・・今は、品川
に住んでます。

●モットー:
『目標を持とうっ!
      大局をみようっ!』
コンピロの掲示板はコチラ!
edita.jp【エディタ】
BlogPet
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から、長男がとってもブルーだ。
月曜に、入学式を終えたばかりだというのに、学校へ
いきたがらない。
 
話を聞いてみると、入学式の日に、目があった子に
          『友達になろう!』
と声をかけたら、
          『イヤだよ。お前なんかとは遊ばない。』
と5人組みくらいの子達に言われてしまったらしい。
 
元々、そんなに積極的に声をかけるタイプではない長男
としては、かなり勇気を振り絞っての行動だっただけに、
ショックが大きいようだ。
 
今までだったら、
 『学校は楽しいところだし、そんなことをいったこと
  自体、その子達は、覚えてないよ。大丈夫、大丈夫。』
といった具合に無理やりにでも、言いくるめて、学校へ
行かせようとしただろう。
 
ここで、少し、考えてみた。
 
7つの習慣の中の【理解してから理解してもらう】という
第5の習慣を思い出した。

         
 
当然、私としては、学校へ行ってもらいたいわけだが、
本人の気持ちが納得いくところで、変わっていない状態で、
いくら言いくるめたとしても、本人が前向きに学校へ
通うようにはならないだろう。
 
本人が自分の意思として、やっぱり、学校へいってみよう
という状況になるように、一生懸命、本人に感情移入して、
話を聞くようにしてみた。
 
感情移入して、このことを考えると、大人の自分でも、
やっぱりツライ・・・この事を踏まえて、どんな人と
友達になりたいのか?を本人に聞いてみた。
 
本人は、
『やさしい子と友達になりたい。』
と言っている。
 
それであれば、昨日、イヤだといった子達は、やさしいのか?
 
長男は、
『いじわるだと思う』
といっている。
 
それであれば、友達になりたいと思っている子ではないのだから、
気にしなくていいんじゃないの?
 
『そうだね。他の子たちに声をかけてみる。』
 
私は、正しい親ではないのかもしれない。
本当だったら、みんなと仲良くしなくてはいけない
から、
諦めずに、もっと、接触していかなくては
いけないと教育
すべきなのかも知れない。
 
ただ、本人に感情移入すると、無理なものを受け
入れるのは、
ホントにツライ事だと思えてしまった。
 
また、明日、どうだったか?
長男と話してみたい。
 


 

 
<コンピロブログ、今日のランキングは何位かな?
                   クリッククリッククリッククリック

 

Google

 



 NinjaStayTime Ninja Blog AXS
PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
正しいです!
コンピロさん、親としては正しいです(と思っています。)。道徳と正義だけ押しつけても、感受性豊かな子供ほど拒否反応出てしまうと思います。冷静に考える環境を作れることが一番大切(なはず)私もコンピロさんに1票!
モック| URL| 2009/04/08(Wed)11:55:34| 編集
Re:正しいです!
モックさん、正しいといってもらえるとなんだか、ホッとします。
ありがとうございます。
道徳と正義は、ゆっくりやろうと思います。

コメントありがとうございました!
【2009/04/08 17:31】
私も呼んでいます。
それと、「7つの習慣…」読まれているのですね。私もあるセミナーで紹介されて読みました。私が読んだのは、「7つの習慣」を小学校の授業で取り入れて実践している渡邊先生の著作で、小学校実践記の方です。
<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906638295?ie=UTF8&tag=mock1964-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4906638295">7つの習慣 小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!!</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mock1964-22&l=as2&o=9&a=4906638295" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
基本的なことがらですが、誰にでも実践できる習慣ですよね。
モック| URL| 2009/04/08(Wed)12:10:39| 編集
Re:私も呼んでいます。
>それと、「7つの習慣…」読まれているのですね。私もあるセミナーで紹介されて読みました。私が読んだのは、「7つの習慣」を小学校の授業で取り入れて実践している渡邊先生の著作で、小学校実践記の方です。
><a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4906638295?ie=UTF8&tag=mock1964-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4906638295">7つの習慣 小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!!</a><img src="http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=mock1964-22&l=as2&o=9&a=4906638295" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />
>基本的なことがらですが、誰にでも実践できる習慣ですよね。
【2009/04/08 17:33】
無題
新年度。
チビっ子も大人も新しい環境・・・とりわけ人間関係に緊張が続く季節ですね。
誤解を招く表現だけど、『みんな』と『仲良く』する必要ってあるのかなー。
相手に不快な気持ちを与えず、どんなヒトともコミュニケーションできるようになれるに越したことはないのかもしれませんが。
切り換えが早くできる、、、
大人の私でもなかなか難しいことでありまっす^^;
ぐりぐり| URL| 2009/04/08(Wed)12:19:15| 編集
Re:無題
ぐりぐりさん、コメントありがとうございます!

私も息子の立場に立つと、みんなと仲良くするためにがんばれ!とは言えなかったのです。

取り敢えず、息子には、何か自信を持ってもらいたいと思うので、そこらへんのサポートをしていきたいと思っています。
【2009/04/08 17:36】
なるほど・・・
大人になるほど自分が「仲良くなろう」としている人を自然と選んでいるような気がします。
いくら理想論を唱えても、その通りに行動しようとして苦労したり傷ついたりすると、その方がしんどい。

コンピロさんの行動は正しかったのではないかと思いますよ。
つぐ| URL| 2009/04/09(Thu)02:31:28| 編集
Re:なるほど・・・
つぐさん、私の行動を弁護してくださって、ありがとうございます。
今までにも経験したことがないようなことなので、息子かわいさに盲目になり過ぎない程度に、色んな角度から考えていきたいと思います!
【2009/04/09 08:54】
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
クリックしてください!
クリックしてもらえれば、私も必ず、お伺いします!
おきてがみ
本を買う!
コンピロのおすすめ情報
<
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS
RSS
ページランク
カウンター
被リンク

tinpankunのアフィリエイト チ�゚・�ッ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]