忍者ブログ
『コラムを書きたい!』って思うんです。よく雑誌なんかで、自分の詳しい分野なんかを伝わりやすく、工夫して書く・・・ってやつですね。みなさん!コメントで色んな感想とアドバイスをお願いします!
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21
応援お願いします!
このブログいいかな~と思ったら、クリックして欲しいです!
 人気ブログランキングへ

 ビジネスブログ100選  

blogram投票ボタン
最新コメント
[10/06 稼ぐルーカス]
[10/10 99%県警サギ暗殺被害者]
[06/24 ブログファン]
[05/30 NONAME]
[05/12 ま]
プロフィール
HN:
コンピロ
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1971/12/18
職業:
教育関連業
趣味:
テニス、スキー、読書、子供と遊ぶ、文書書き
自己紹介:
●出身地:
神奈川県川崎市だけど、父親
の仕事の都合で、引越しばか
り だったので、どこでも暮
らせる体に・・・今は、品川
に住んでます。

●モットー:
『目標を持とうっ!
      大局をみようっ!』
コンピロの掲示板はコチラ!
edita.jp【エディタ】
BlogPet
アクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子育て日記マンガで、妻が共感できる~といって
いるモノがある。


桜沢エリカさんの『今日もお天気』

       

長男が生まれたときから、次女が生まれ、それぞれが、
現在、小学2年生と、幼稚園の年小さんなのかな?

進められて読んでみると、色々と自分たちの子供で
起こったような問題が色々と記録されていて、面白い。

特に我が家の一歩先なので、なるほどね~となる。

どこの家でも、同じような問題に直面しているが、
それぞれの家庭でその問題をどのように捉え、どんな
解決方法も図るのかが、違うのかな?と思う。

そうやって、一人一人、個性が変わっていくのだろう。





 
<コンピロブログ、今日のランキングは何位かな?
                   クリッククリッククリッククリック

 

Google

 



 NinjaStayTime Ninja Blog AXS
PR
第5の習慣 理解してから理解される
第6の習慣 相乗効果を発揮する


       

今回はこれまで読み進めてきた習慣を全く発揮出来なかった
という反省・・・

以前にも書いたが、長男は学校へ行きたがっていなかった。

しかし、入学以来約10日が過ぎたあたりから、学校自体は
楽しくなってきたようだ。

ポイントは友達を作ることが出来たことと、先生が怖い人
ではなく、信頼できる対象
へと昇華されたことの2点だと
思われる。

自分が付き合いたいと思える人だけと友達になれば
よいということで、気が楽になり、友達を作れたようだし、
先生と長男2人で放課後、ジックリ話をする時間を
もらったようで、その後、ほめられたりすることも
出てきて、学校の授業は楽しくなったようだ。

だが、まだ、学童には行きたがらない。

理由を聞くと
『楽しいおもちゃがない。ゲームがない・・・』
とのこと。

『コイツ、甘えるのも大概にしろよ。舐めてるのか?』

と反応的になってしまった結果、聴いた瞬間に怒鳴りつけ、
大泣きさせることに・・・

その後、私と交代して、妻が話をすると、
ゲームがないからつまらないというのには、訳があって、
クラスで友達になった子は、学童には通っていないので、
一人で遊ぶしかない状態らしく、一人で遊べるおもちゃ
がないということ
だったらしい。

要するにこれまで、7つの習慣を通して、学んできたことが一切、
守られず。
まず、
 ①反応的になり
 ②相手に感情移入せず、(第5の習慣)
 ③Win-Winの関係も築こうとせず・・・

恐らく、息子もコイツは、話を聞いてくれないからダメだと
思ったことだろう。

結局、妻がキチンと話をした結果、まず、一人で遊ぶもの
としては、ゲームでなくてもよいのではないか?
本を読むのも好きなんだから、本を読んだり、
家でやる宿題をやってしまったり、色々、あるということで、
長男自身、気づきを得た。

また、得意な?(本人はそう思っている)縄跳びとか、
鉄棒をひとりでやっている時は、人が結構、集まってきて、
一緒にやったりもしたらしいことが長男自身の言葉から判明。

一緒に縄跳びや鉄棒をすることがきっかけで、
友達が出来ていくんじゃないか?という話をしたところ、
今では、期待を持った状態でいるそうだ。

私自身は、小さな頃から、1年から2年おきに、
転向し続けていたので、友達作りとかは、知らず、
知らずのうちに、身に着けていたのか、あまり苦労した
覚えがないし、小さな頃にゲームなんてなかったので、
学校にあるもので、一人遊びができないという感覚がわからない。

そういった意味では、息子とは色んな相違点がある状態だ。
息子にとって、一人遊び=ゲームというのが常識であり、
友達作りは難しいものという固定概念があり、私の基本的な
概念と大きなギャップがあったわけ
だ。

だからこそ、キチンと感情移入して聞くことから初め、
それを相手が受け入れられる状態になているかを感じ、
話をしていかなければいけなかった。

もしも、それが出来ていれば、妻がやっていたような、
解決策をみつけることができたのかな?と思えた。

昨日の長男の話では、学童もやっと楽しくなってきたらしい。
今日は、元気に登校したそうだ。

一つ、肩の荷が下りた気がする。
私は何も出来なかったのだが・・・





 
<コンピロブログ、今日のランキングは何位かな?
                   クリッククリッククリッククリック

 

Google

 



 NinjaStayTime Ninja Blog AXS
クリックしてください!
クリックしてもらえれば、私も必ず、お伺いします!
おきてがみ
本を買う!
コンピロのおすすめ情報
<
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
RSS
RSS
ページランク
カウンター
被リンク

tinpankunのアフィリエイト チ�゚・�ッ
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]