[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回は、如何に使命=ミッションが
大切なものなのか?ということを考えた。
その次の段階として取組んだことが、「ミッション」を考えて
いく際にはどんな視点で検討していくべきなのか?
という事を学ぶ事だった。
その視点とは、大きく5つの視点で考えなくてはいけない。
①「自分の強み、好きな事、関心事」と一致している。
⇒人間は自分にとって、興味のあること、好きなことであれば、
いくら考えてもイヤにならない。そして、本当の意味で
〝本気〟になれる。
②「顧客にとっても価値があるものになっているか」を考える。
⇒自分の好きなことは、自分がサービスを提供する相手である
顧客が〝いいね~〟と思ってもらえなければ、継続していく
ことが出来ない。裏返せば、顧客が価値あると感じてくれる
なら、ミッションに沿って行動さえすれば、業績は必ず、
挙がるはずである。
③「信念」がこもっていなければならない。
⇒顧客が共感してくれる自分な好きなことであっても、それを
常に貫き通せる信念がなければ、事業自体がブレてしまう。
ミッションを考える際には、そのミッションを信念を持って、
貫き通せるかどうかの観点も必要だ。同時にミッションを
実現する為には、「信念」と共に、「能力」、「機会」が
必要になる。
④「到達すべき理想・目標」を示している。
⇒事業を始めるとどうしても、売上や利益に目が行きがちだ。
しかし、実際に到達すべきはミッションが達成されることで
なければいけない。様々な意思決定をする際に、お金が儲かる
から・・・という理由ではなく、ミッションに従って、意思
決定をしていく。要するに「具体的に何をすべきか」を教えて
くれるものになっているかを考えることも重要である。
例えば、ファンケルのミッションは、
【女性の不安と不満をなくす】
ということなんだそうだ。このミッションを達成するのは、
途方もない永遠のテーマのように思える。だからこそ、
事業は発展し続けるものなのだ。
⑤働く人が、「集中出来るもの」である。
⇒ミッションはそこで働く人達に何故、働いているのか?
という意義付けを明快にしてくれるものでなければいけ
ない。ミッションの基、統率が図れるというものだから・・・
「ミッション」が無ければ、「経営チーム」をつくる事は出来ない。
同時にやらない事の決定が出来るものでもある。儲かるから、
やってみよう!としてしまうと何をこの会社はやっていこうと
考えいるのかが、分からなくなってしまう。
「ジョンソン&ジョンソン」では、手術の際に縫合するに当たって、
「溶ける糸」を開発した。
それに目をつけた加工食肉メーカーから、ハムや焼き豚を
作るのに使いたい!
というオファーがあったことがあるらしい。その際に、意思決定
したことは、ミッションと相反するので、お断りしよう!ということ
だった。それがあったからこそ、今のブランドを確立できたと
言われている。
ちなみにそのミッションとは、
【世界中の人々の健康と幸せのために】
というものだ。
こういった視点で考えられたものであれば、社員が共感してくれる。
共感してくれて同じ目標に向かって、
まい進していけば、成果が出ない
はずがない!
ビジネスマンになって、自分が仕事をしている意義を〝生活のため〟
だけではないことを知る機会になった。
次回は、自分の事業において、どんなミッションを考えたのか?を
紹介したい。
今日のランキングは何位かな?
↓
ブログランキング
アメリカにおける富裕層とはどんな生活を送り、どんな悩みを持ち、
何を目標として生きているのか?ということをドキュメンタリータッチで、
ドラマ仕立てにされて紹介されている本だった。
読み進めていくうちに、
『こんなお金持ちには絶対になれないな・・・』
と思うこともしばしばだったが、ここで紹介されているリッチマン達も
決して、私と全く違った生活を送っていたわけではない。
ということは、私にもチャンスはあるだろう!どれだけ、強烈に
お金持ちになるんだ!と思い込めるかが大切なんだ!
と言い聞かせて、読み進めていってみた。
アメリカにおけるリッチマンは、
・クルーザーも全長160フィートもあるものを造船したりと
お金持ち同士で競い合っている。
・別荘を2、3持っているのは当たり前、如何に広い豪邸を
所有しているか?を競い合っている。
ということらしい。
実際、お金持ちになってみたことがないので分からないが、
自分の価値観の中には、クルーザーを購入したいとか、
何ヘクタールもある家に住みたいとは思わない。
(逆に住みにくそうだし・・・)
本著にも書かれていたが、実際にお金持ちになるとお金持ち
同士の世界の中で、暮らすことになるので、価値観と言うか、
そういったものが、ことごとく変っていくようになるのだろう。
今は、いらないな・・・と思っていても、お金持ち集団の中に入って
しまうと必要なもの、それが、クルーザーだったり、お城のような
家なのかもしれない。
実際に、私は、愛煙家なので、自家用ジェット機なんてあったら、
超便利!と、本著を読んでいて、感じたりしましたしね。
本著を読んでいて、一番、感じたのは、やっぱり、何を成し遂げたい
と思って、お金持ちを目指すのか?が大切なのかな~と感じました。
私が万が一、超ラッキーでお金持ちになったとする。その際に、
そのお金で何をしたいと思うのか?をハッキリさせておくかないと、
結局、今の自分が不要であると考えているクルーザーや豪邸を
欲しがってしまうのかも知れません。
(当てもないのに、お金持ちになることが前提みたいで笑える)
先日、ドラッカーマネジメントのカテゴリでも
書きましたが、自分はこのお金で何を成し遂げたいのか?という
使命感を持つことで、不要な浪費をしなくてよくなるのではないか?
と思います。
事業でも、家庭でも、お金の運用でも、
使命を持つ、ミッションを持つ
ということは、人間を自堕落にさせない、支えになるものだな~
と改めて、感じた次第です。
ただ、もしも、あなたが、お金持ち向けのビジネスを展開してみよう!
と考えているなら、絶対に読んでおいた方が良い本だと思います。
実際、ハウスホールドマネージャー(執事)を派遣するなんて、
商売は日本でも十分、成り立つんじゃないかな?と思いましたし。
この本で起こっていることは、5年以内に日本のお金持ちにも浸透
していくことだと思うので。
今日のランキングは何位かな?
↓
ブログランキング